皆さん こんにちは。
今回も図面に書いてあるいくつかのアルファベットの「用語」を紹介します。
- 「W」
Wはワイド(Width)の略称で「幅・巾」を指します。
W=600と表記されていれば巾が600㎜(60㎝)となります。
- 「H」
Hはハイ(High)の略称で「高さ」を指します。
H=2,000と表記されていれば2,000㎜(200㎝)の高さということになります。
- 「D」
Dはデプス(Depth)の略称で「深さ・奥行き」を指します。
D=450と表記されていれば奥行きが450㎜(45㎝)となります。
- 「t」
略がわからずすみません。tは「厚み」を示しています。
t=30と表記されていれば厚み30㎜(3㎝)のものがつくことになります。
仕上げ部分でも表記してあります。
モルタルt=30と書いてあればモルタルを30㎜(3㎝)塗って仕上げる事を示します。
図面の記号はまだまだありますが、今回は4つ紹介させて頂きました。
気温差が大きいのでお体には気を付けて下さい。
工務 飯浜