家族の歴史はそのままに生活も趣味も豊かな空間へ
築60年以上だったW様邸。昭和、平成、そして令和…時代を重ねながら丁寧に住み継いできました。時代を超えて支えてきた柱や梁を補強し内外装を大規模リフォーム!耐震補強、断熱改修を行い、快適性や安全性を高めています。
もとの建物のカタチはそのままに、家族の趣味の音楽室や広い本棚スペースを設け、趣味も豊かな空間へ。
家族の歴史をそのままに新しい世代へとつなぐ住まいへと生まれ変わりました。
施工事例詳細
広い玄関が特徴的なW様邸。おじいさまが治療院を開院されていたため、もともとは玄関がふたつありました。その歴史を受け継ぎ、玄関の広い空間を残しながら収納を充実させた一体の空間へ。
将来の車いすにも備え、段差を抑えたのも特徴です。
玄関位置口からは見えない箇所にハンガーパイプや宅配ボックスを設置しています。
すっきりとした印象を残しながら、機能性を充実させました。
空間の真ん中にはくつを脱ぎ履きしやすいよう手すりを設置しています。
音楽が趣味のW様。トリプルサッシや防音ドアを採用し、以前に比べて防音性をUP。造作家具には楽譜やスピーカーが並べられます。
たくさんの本をずらっと並べられる本棚スペース。趣味の本も大きさによって高さを変えられる可動棚にし、すっきり本を収納できます。
和室と一体になったLDK。優しい色味のキッチンが空間になじみます。
もともとお使いのコンロを再設置しています。
広々としたトイレ。丸い鏡とチェックがマッチしたかわいらしいリラックス空間です。
既存の神棚を再設置。これからも住まいやご家族を見守ります。
日当たりのよい窓際に物干しを設置。LDKやトイレと隣接する寝室①は動線もばっちりです。
WICを隣接させた寝室②。正面上部の可動棚は見せる収納として、下部の造作家具は隠す収納として機能します。
造作家具の上には、TVを設置できます。
折り上げ天井が特徴的な寝室③。既存の大きな梁を活かしながら、開放的をプラスしています。
たくさんの洗濯物を干せるサンルーム。寝室⇒WIC⇒サンルームの動線で取り込んだ洗濯物をハンガーにかけたまま収納、着られるのもポイントです。
ブルーで統一感のある洗面脱衣室。造作カウンターはアイロンがけや畳むのに最適です。
自転車を玄関内にしまえるようにゆったりとしたスロープを設置しました。将来の車いす時にも安心です。