3世代で暮らす長く住み続けられる家
耐震等級3を取得した長期優良住宅です。モスグリーンの外観は周囲の自然と調和し、ナチュラルな雰囲気を演出しています。一階の一角には水回りをまとめ、家事動線を考慮した便利な間取りとなっています。また、二階には卓球を頑張るお子様のために卓球部屋を設け、いつでも練習できる環境を整えました。家族の希望を盛り込みつつ、耐震性や省エネ性能に優れた家族で長く住み続けられる家が完成しました。
施工事例詳細
19帖のLDK。リビングは建て替え前のお家と同じく慣れた畳でくつろげる空間になりました。
2面にある窓から太陽の光を取り込み、昼間は電気を付けなくても明るいリビングです。
キッチンは対面式で、料理をしながらダイニングやリビングに居る家族とコミュニケーションをとることができます。ダイニングテーブルの後ろのカウンターは、椅子をひっくり返してスタディスペースやワークスペースに。
広々とした玄関は、来客が多い際でも靴を置くスペースがしっかりと確保され、玄関が散らかる心配がありません。家族でお出かけする際や朝の忙しい時間帯にも、靴を履く順番待ちをすることなくスムーズに外出できます。
玄関から入ってすぐにある和室は客間として利用でき、急な来客にもリビングなどの日常生活を見られることなく対応できます。
洗面台は廊下に設け、帰宅してからLDKに入る前に手を洗うことができます。脱衣場から独立しているので、家族がお風呂に入っているときでも気兼ねなく利用できます。
2階の卓球部屋。卓球をしている際にまぶしくないよう、部屋の中央にシーリングライト、四隅に角度を調整可能なダウンライトを設置しました。キズや汚れの付きやすい壁の下部には、腰壁を設置し体育館のような印象に。将来的にはセカンドリビングとして活用できます。
寝室には、一人で集中して仕事や読書をしたいときに便利なスペースを設けました。
各部屋に大容量のウォークインクローゼットやクローゼットを設置し、収納スペースが充実しているため片付けに困りません。
外壁はモスグリーンの金属サイディングを採用し、周囲の自然に溶け込んだ外観になりました。