• ホーム
  • QUALITY HOUSEとは
  • 見学会・イベント情報
  • 施工事例
  • 私たちについて
    • 家づくりについて
    • 会社概要
    • ショールーム・モデルルーム
    • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 不動産情報
  • kiki
  • WB HOUSE
  • お知らせ
  • ブログ
  • プライバシーポリシー
  • お問い合わせ・
    資料請求はこちら

    お電話でのお問い合わせ

    025-285-0084
    受付時間/9:00~18:00(水曜日を除く)
QUALITY HOUSE
  • お知らせ
  • ブログ
  • QUALITY HOUSE facebook
  • QUALITY HOUSE Instagram
  • QUALITY HOUSE Line
  • お問い合わせ・資料請求
  • ホーム
  • QUALITY HOUSEとは
  • 見学会・イベント情報
  • 施工事例
  • 私たちについて
    • 家づくりについて
    • 会社概要
    • ショールーム・モデルルーム
    • スタッフ紹介
  • お客様の声
  • 不動産情報
  • kiki
  • WB HOUSE
2025.06.21
住まいづくりの事

土間の三和土(たたき)

こんにちは

梅雨に入ったのに毎日暑い日が続いてますね☀☀☀

私は毎週日曜日の朝に『所さんの目がテン』という

番組を観ています👀👀

かがくの里という開拓地に国立競技場の設計で有名な

隅研吾さんが考案した「母屋」を建てる企画をやってます

建築に携わる者として昔の職人さんの技術と苦労

今のITを活用した建築の技術がとても面白く

その企画は欠かさず観るようにしています

先週 床の土間を三和土(たたき)という工法で

仕上げる内容を放送してました。

三和土(たたき)とは赤土・砂利等に消石灰とにがりを混ぜて

練り、塗って敲き固めた工法で3種類の材料を混ぜ合わせることから

三和土と書くそうです(by ウィキペディア)。

主に玄関などの土間に使われます。

今ではコンクリートやタイル等が主流で硬くて綺麗な仕上がりに

なってますが、この三和土は人の手で敲き・固めるので、所々で風合いが違う

感じがより格好良かったです。

今の左官屋さんにお願いしてもなかなかできる職人さんがいないのも

現実ですが、玄関のちょっとしたアクセントにしてもオシャレな

気がしました。

古民家などに訪問された際は玄関土間はこの三和土だと思うので

ちょっと思い出してみてください

これからが夏本番☀☀☀ 水分をしっかりとって

熱中症にならないように日々お過ごしください

工務 曽武川

 

 

前の記事へ
一覧に戻る
次の記事へ
一覧に戻る

カテゴリー

  • 構造の事
  • お知らせ
  • 補助金
  • 省エネルギー
  • 現場の事
  • 住まいづくりの事
  • その他
  • 日常の事

最新情報

2025年07月11日(金)

リフォーム工事

2025年07月07日(月)
構造の事

地震に強い家とは「構造ブログ第二弾」

2025年07月04日(金)
住まいづくりの事 日常の事

アルビBB選手来社&大好評!イベントにがおえコーナー

2025年06月27日(金)
住まいづくりの事

6月イベントの様子

2025年06月21日(土)
住まいづくりの事

土間の三和土(たたき)

TOP > ブログ > 住まいづくりの事 > 土間の三和土(たたき)

株式会社 新潟材協
QUALITY HOUSE

〒950-0971
新潟県新潟市中央区近江2丁目11-17
TEL:025-285-0084
FAX:025-283-5661
新潟材協公式サイト
  • トップ
  • QUALITY HOUSEとは
  • 見学会・イベント情報
  • 施工事例
  • 家づくりについて
  • スタッフ紹介
  • ショールーム・モデルルーム
  • 会社概要
  • お客様の声
  • 不動産情報
  • kiki
  • WB HOUSE
  • 新着情報
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • プライバシーポリシー
  • QUALITY HOUSE  Facebook
  • QUALITY HOUSE Instagram
QUALITY HOUSE Line 最新情報発信中!
LINE公式アカウントはこちら
© 2021 QUALITY HOUSE
資料請求
イベント